避難所DXセミナー




本セミナーは終了いたしました。
お申し込みありがとうございました。

避難所DXの先進的取り組み事例を紹介します。この機会にぜひご参加ください。
会場:オンライン開催
日時:令和4年11月17日(木)15:00~16:00
費用:無料
講師:株式会社飫肥社中  代表取締役 﨑田恭平氏
   都城市 デジタル統括課 副主幹 佐藤泰格氏
   南房総市   消防防災課 課長 根形貴洋氏

このような課題をお持ちの方へ

本気で防災のDXに取り組みたいが、”どのように事業化を進めればいいのか”分からない
防災のDXに着手して良いのか、”国の動向の見極め”に苦慮している
他自治体のDX先進事例、特に被災経験のある”現場の生の声”を参考にしたい
出水期のためセミナーなどに長時間拘束されるのは厳しい、”必要な情報は短時間で効率よく”収集したい

【概要】

日時

令和4年11月17日(木)15:00~16:00

会場 オンライン開催 ※ご視聴URLを前日までにご連絡します
費用 無料
定員 先着200名(自治体職員様・自治体関係者様限定)
お問い合わせ 当セミナーに関するお問い合わせはこちらへお願いします

【講師一部紹介】

株式会社飫肥社中 代表取締役
﨑田 恭平
前日南市長
地方のリーダーが日本を牽引する時代を創る前日南市長が防災の“今” と“未来” に迫る

セミナーのファシリテーターとして皆さんが知りたい防災の“今”をゲスト自治体から引き出します。
セミナー中のご質問も随時受け付けます。

都城市 デジタル統括課 副主幹
佐藤 泰格
多彩なデジタル化にチャレンジする宮崎県都城市のブレイン
避難所DXをデジタル部門の視点から解説

東日本大震災の直後には避難所支援、その後は復興支援で2度の被災地派遣を経験。
企画部門の立場から、DX 事業立案の勘所についても解説します。

南房総市 消防防災課 課長
根形 貴洋
大規模災害を経験後、避難所DXを導入
避難所運営の課題や避難所DXの事例を解説します。

【講演内容】

  • 「避難所運営の課題と解決事例の紹介」 南房総市消防防災課 根形氏
  • 「避難所DXパネルディスカッション」 南房総市消防防災課 根形氏 都城市デジタル統括課 佐藤氏 株式会社飫肥社中 崎田氏
  • 「DX事業化の勘所ワンポイント講座」 都城市デジタル統括課 佐藤氏
Contact

お電話でのお問い合わせはこちら
(受付時間9:00~17:30)
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
page top